前回塗装から10年経過後の塗装になります。

分かりにくいですが木部の塗装や屋根の前回の塗装が剥がれています。
高圧洗浄後かなりの旧塗膜が剥がれ落ちました。

高圧洗浄で剥がしきれなかった塗膜をスクレーパーを使って丁寧に除去していきます。


今回の屋根の塗料は下地が脆弱であることも考慮して水性の2液硬化型の塗料で水谷のルーフピアニという塗料を使用しました。

下塗りに水系パワーシーラーⅡを塗ります。

中塗り後

上塗り後

外壁塗装です。開口部やサッシ廻り手すりを養生して通風の為のフェンスや格子など外せるところはすべて外してから塗装します。

下塗りにエスケーのミラクシーラーを塗っていきます。

軒天はニッペのケンエースで塗ります。

その後マスキングテープで見切りの養生をして中塗りをかけていきます。



雨樋破風ヒサシ雨戸の塗装にはニッペのファインウレタンを使いました。


完成後です。元の色とあまり変わらない方が良いとの事で色は全てお任せ頂きました。外壁の色を少しだけ濃ゆくしたので落ち着いた雰囲気に仕上がりました(^^)
もっと細かく写真を載せたいのですが容量の関係上難しいみたいなのでご容赦ください。(-_-;)